1. HOME
  2. お知らせ
  3. 車中泊の危険性とは?
NEWS

お知らせ

車中泊の危険性とは?

大きな災害等が起きた際、避難所には行かず、車中泊を選択するケースは多く見られます。
理由としては、
①余震の不安
②避難所までの経路が危険
③避難所が混雑している
④感染症の心配
⑦プライバシーの問題
⑧ペットを飼っている
などのケースが多いようです。

そして、この車中泊で最も気を付けたいのは、「エコノミークラス症候群」です。

 注)車などの狭い座席に長時間座り、同じ姿勢でいることで、足の血流が悪くなり血のかたまり(血栓)ができやすくなります。 この血栓が血管を詰まらせることで、呼吸困難等の症状を引き起こす事があります。

上記のように、こまめに体を動かしたり、足を上げて寝たりして寝るなど工夫してください。
また、トイレの回数を減らしたいという思いから水分摂取を我慢してしまうことが、血液中の脱水となり血液が固まりやすい状態になってしまいます。

過去の災害時にエコノミークラス症候群にて、他界された方もみえます。
車中泊を選択した場合は、お気をつけください。

フクプロ株式会社
防災士/災害備蓄管理士
佐藤

 

最新記事