災害備蓄品 最低限用意しておきたい物とは?
家庭での備蓄品の準備の中で最低限必要な物は何か?
何をどれだけ用意すれば良いかの目安となります。是非参考にしてください。
1)お水は1人3リットリ×人数×7日間を準備しましょう!
※なんと言っても水が重要です。生きていく為に必要な水の確保は必須です。
※2リットルのペットボトルと、500mlのペットボトルの両方を用意しておくと、移動時にも便利です。
2)食料7日間分×人数
※ご自宅での避難ができる場合は、まずは冷凍食品や冷蔵庫にある物から消費しましょう。
その他、カップラーメンや缶詰、レトルト食品、長期保存食などで確保しましょう。
3)トイレ凝固剤 1日5個×人数×7日間
※大きな災害時は断水の可能性が非常に高く、下水管のつまりなども予想されるので、水があっても排泄物を流
す事ができない事が予想されます。過去の災害事例からも、排泄物を固めて可燃ごみで捨てられるようにする
トイレ凝固剤がとても有効的となります。
これから準備をと検討している方は、まずはこの3点は必ずおさえておきましょう!
フクプロでは特別価格にて防災品の販売を行っています。詳しくはこちら↓
https://fukupuro.nmlpg.net/service/disasterprevention/
専門の防災士が、各家庭に合わせた防災備蓄品をご提案させて頂きます。
お気軽にお問合せください。
フクプロ株式会社
岡崎市福岡町字新町32
0564-51-8800
防災士/災害備蓄管理士
佐藤